中小企業診断士/行政書士 中村事務所

飲食店支援専門の中小企業診断士行政書士です。事業承継の支援も致します。

2018-01-01から1年間の記事一覧

サービス業務の生産性を向上させよう!

サービス業の低生産性は客の過剰な要求に応え る割には価格に転嫁しにくいからである。客は 無形のサービスに対して金を払う意識と習慣が あまりなく、サービス提供者からも言いにくい 側面があるのだろう。今、働き方改革を契機に 業務改善や人事制度・動機…

飲食店経営は大変です。

焼肉食べ飲み放題の実施店が高原価で悩んでい た。煩雑な作業コストを吸収する位の原価低減 策を実施しなければ赤字転落。競争価格のプラ イシングなので売価変更は難しい。いかに低原 価の一品・ホルモン・キムチ・麺飯類への積極 誘導と効率提供をするかが…

真の競争相手はお客さん!

回転寿司に行けば分かるように原価2割もあれ ば7割の商品もあり総合的に原価50%になるよ うに商品ミックス計画がされてる。そして予算 原価と実際の差異を分析し、原因究明して打開 策を打ち出すのが改善の流れ。そこに人件費・ 業務費・管理費が加わり営業…

サービス業の働き方改革!

サービス業の生産性は低い。過剰なサービス競 争だが価格に転嫁できず長い労働時間の割には 付加価値が低い。その結果、費用対効果が低く 生産性が低いのである。営業時間も客に迎合し 過ぎ客の利便性重視から設定している。働き方 改革を契機に殆どの業種業…

飲食店について思う

一昨日は仕事納めで難波はごった返してまし た。私も居酒屋にいましたが、時間になると次 の予約があるからと店長からきつく追い出され ました。稼ぎ時だから店の気持ちも分かります が、目先の利益よりも将来の利益も考えなけれ ばいけないと思います。12月…

家業を継ぐのは大変だ!

企業が生き残る条件として自社を取り巻く環境 変化に迅速、且つ、柔軟に適合させる事が重要 とされる。「基本を徹底し変化に対応」=伝統 を守りつつ新たな挑戦もする事で永続的な企業 が実現できる。だが来年100周年を迎えるこの 模範会社も子供が承継しな…

逃げ道をつくらないといけない!

以前、ある会社から資金調達を受任した事があ る。資金調達は何度も経験しており強みのある 業務の一部だ。今回も資料を精査し社長の説明 や人柄から勘案しても余裕の案件だったので 「大丈夫です」と社長を安心させた。若干、な ぜメインバンクから追加の借…

生産性の向上に向けて!

日本の生産性は低くOECD加盟国中21位で、上 位のアイルランドやルクセンブルクの半分程度 である。生産性は付加価値を高め労働と資本の 効率供給が必須だ。経営者の年齢が高くなるほ ど付加価値額が減少している。高齢になるとど うしても保身的になり、革新…

従業員を大切に!

昔、500万社あった中小企業が今や380万社。だ が減少したとはいえ380万人の様々な中小社長 がいる。中には従業員を自己利益を増やす為の 道具と思っている社長もいる。従業員を引き連 れ店で忘年会をするのはいいが、一番安い料理 を注文し、店にメニューを…

中小企業経営は大変だ!

中小社長の年齢のボリュームゾーンは20年前の 47歳から今は66歳とそのまま移行している。そ の結果、平均年齢は59歳と高止まりしており経 営の新陳代謝が課題になっている。主な原因は 事業承継の遅れと若者による起業の減少だ。業 種別の社長年齢では70歳以…

後継者の育成は時間がかかる!

先代がカリスマ創業者だったら後継者は大変な プレッシャーだろう。育成期間中に先代からの マンツーマンの指導による叱咤激励と承認まで のやたら長い時間、役員やプロパー社員からの 冷ややかな視線、取引先や銀行からの圧力等に も耐え忍ぶ事が必要だ。ま…

ずるい社長は退治しよう!

経営が行き詰まり、もうこれ以上経営するのは ムリなのが分かっていながら往生際の悪い社長 がいる。倒産させるつもりなのに、求人広告を 出したり、商品を発注したり、融通手形を乱発 したり、売掛金を期日前に現金回収したり、と 悪事の連発。人に迷惑かけ…

ファーストフード店の人手不足!

ファーストフード店は「早い、美味、安い」が 売り物だ。だが、人手不足は深刻で特に平日の 昼は人がいない為にピークであるランチタイム はむちゃくちゃ大変そうである。今日行った全 国展開するチェーン店は3人の70歳代後半の高 齢者が調理・接客をされて…

2025年問題を解決しよう。

2025年、中小企業の大廃業問題まで悠長に沈思 黙考している時間はない。この問題を解決しな ければ2025年に70歳を超える中小企業社長が 245万社あり、その内半分の127万社は後継者不 在で廃業を余儀なくされる。事業承継には5 年〜10年はかかると言われる。…

美容院が大変だ。

美容院の倒産が過去最多らしい。過半数は個人 企業で原因は販売不振である。店舗数がコンビ ニの4.5倍もあるなどオーバーストア気味で需要 と供給のバランスが乱れている。美容院は他業 種と比較すると開業しやすい。その理由は、初 期投資の負担が軽い、労…

お粗末な社長は去れ!

はれのひ元社長が破産原因を「店が増えれば収 益が増えると思った」、また税理士から資金繰 り上の指摘を受けても「経理が苦手で分からな かった」との事だったらしい。こんなのが社長 だったのが大間違いだ。一生に一度しかない成 人式で、晴れ着を着るのを…

これからの中小企業を憂う!

中小会社の事業承継が進まず、中小社長の年齢 のボリュームゾーンは今66歳と一貫して上昇中 だ。中小企業数も今や380万社(以前500万社) と減少し今後も更なる廃業が懸念される。外国 人材を受け入れ、その場の人手不足に対応でき ても、後継者不在の廃業に…

事業継続は難しい!

老舗企業の場合、初代や二代目は「身の丈経 営」を信条に堅実経営をするが、三代目になる と単なる承継者との評価を嫌い、自分の実績を アピールしたがる。またそれらの指南役や悪の 道へと導く不当な悪者など三代目に群がる連中 もいる。何が会社の将来にと…

適切な人事制度を導入しなければ会社の未来はない!

転職への抵抗感や批判も減少し今や転職を繰り返しスキルアップをする人が高評価らしい。確かに、他社を知らない人より多様な会社を経験をした人の方が不測の事態への対応力は高い。だが職場にはそういう出来る人が入ってきたらその人に対する妬み・僻みが渦…

時代錯誤の営業活動を是正しよう。

営業出身で自ら営業センスがあると自負してい る人が若手を連れて創業したら営業中心、売上 重視の会社になる。自信が過信になり慢心にな る悪いケースだ。経営は攻めと守りで車の両輪 のようなものだがどうしても守りが弱い。また 利益は売上が伸びたら上が…

経営改善は協力体制で!

会社の経営診断をしてどんなに立派な改善報告 書を提出しても、実践するのは顧客側だ。提案 通りの改善結果が出なかったら「提案内容が悪 い」「言われたようにやらんからや」と責任の 擦り合いになる。改善効果が業績に顕著に表れ ればいいがそんな単純では…

視線耐性を身につけて!

相手の視線に目を合わせるのが苦手な若者が増 加中のようである。相手の目を見て話す事はコ ミュニケーションの基本中の基本だが、インタ ーネットの弊害や近所付き合いの減少等で難し くなっているみたいだ。しかしそういう子達が 社会人になったら通用しな…

本部は真骨頂を発揮しよう!

良い時は誰でも人には優しくできるが、窮地に 追い込まれたら本当の姿が見えるもの。また崖 っぷちに追い込まれたら本音が出てくるもの、 日産問題での司法取引を見ても、あれだけの一 枚岩がいとも簡単に崩れるのだから、所詮は我 が身可愛さで皆は考え行動…

現場力を強化!

現場が孤軍奮闘して、乾いたタオルを絞りなが らコスト削減活動をしても、経営陣が高額報酬 を得たり無意味な接待を繰り返して無駄遣いす る会社も存在する。現場の人達はそういう経営 陣を見て、それでも給料をもらっているからと 前向きに頑張るだろうか?…

札幌の爆発事件で思うこと!

札幌の爆破事故はすごい事になりました。軽率 な行動が一瞬にして社会を驚かす事故になって しまいましたね。この事故でフランチャイズの 怖さも実感しました。他社の経営資源を活用し て急速な多店舗展開ができるメリットがあれ ば、一店舗の不始末で全国の…

強い組織づくり

忘年会を終えた人も多いと思いますが、忘年会 の目的は一年間の疲れを癒すこと、一年の反省 と来年に向けての決起集会でしょう。組織の成 立要件に共通目的、貢献意欲、コミュニケーシ ョンがありますが、人間関係が稀薄になる中、 これらを再徹底して組織力…

社長業を辞める辛さ!

社長業は一度やったら辞められません。経験し ないと分からない、会社員には理解できない事 でしょう。組織の頂点に立ち自分の自由に出来 て人から「社長、社長」とヨイショされて有頂 天にもなるでしょう。だからその地位にしがみ つきもっと早く気づけば良…

詐欺的破産の立証は難しい!

今年も残すところ半分です。 今年は契約先が不自然な破産申立てをしたり貸 付金を踏み倒されたりとロクな一年ではありま せんでした。不自然というのは要は詐害的な倒 産処理ということです。突然、何の前触れもな く忽然と私の前から立ち去りました。あるの…

現場第一主義もほどほどに!

チェーン企業では本部の力が強すぎてもダメ、 現場である店が強すぎてもダメでバランスが大 切だ。相互が目的と目標を共有化して協力姿勢 が必要である。以前、外食企業の本部員をして いた時、現場を大事にする社長が毎日店に行っ ていた。そして本部に対す…

現場管理を徹底しよう!

会社を取り巻く経済社会環境が変わると戦略を 変える必要がある。その為には現場の働き方改 革が必須。単に組織や人事制度を変えても意味 はない。目的と方法論を説明し、皆が理解して からがスタート。現場が変わると業績が上が り、成果が可視化できると皆…