2020-01-01から1年間の記事一覧
コロナ廃業が注目される中、後継者不在で廃業が懸念される「2025年問題」が再燃してきているようです。 後期高齢期に突入する団塊世代が事業承継できない為に、いつまでも引退できないようでご苦労されているみたいですね。 そんな状態に追い込まれているの…
大阪市内で今年4月~11月までの間に飲食店3.533店が廃業届けを出したと発表された。廃業者数は前年比3割増しで、廃業届けを出さない店もある事を考えると深刻な問題である。1997年に市場規模が29兆円あったが、その後デフレもあって25兆円まで縮小した外食市…
国や自治体の長があれだけコロナ感染の危機感を訴えても、繁華街の人混みは相変わらずで、群がる人々は後を絶たない。どうも個々で不要不急の判断基準が違うようだ。 これだけ感染者が急拡大しても人々の意識にあまり変化はない。 注意をせねばと思いながら…
スシローの業績が好調です。商売の基本である「商品力」と「販売力」で他社に圧倒的な差をつけていますね。 ライバルのくら寿司は、本業の寿司よりサイドメニューを充実させるファミレス化で話題性もアピールしていますが、業績はスシローには勝てず苦戦を強…
「GoToトラベル」が一時停止された。これだけ感染者が拡大したらやむを得ないだろうが、政府の続行するだろうと思われながらの、いきなりの急ブレーキにみんな驚くばかりで、このブレまくりの対応に批判の声が多い。 コロナ発生後の春前から壊滅状態だった観…
野菜が異常に安い。少し前まであれだけ高かったのに、天候に恵まれ生育が良好だった事もあるが、コロナで外食店の注文が激減し市場でダブついているからもある。 白菜やキャベツなど葉物は先週比で半値であり、野菜農家は廃棄処分等で悲鳴を上げている。だか…
コロナ禍で食事の際に推奨される「マスク会食」。新たな食事スタイルとして定着するだろうか。確かにこの危機的状態時には、定着させて感染予防を強化しないといけないのは理解できるが、現実的ではないように思える。 これが強制になると、ますます外食離れ…
大阪は17日、新型コロナウイルスに新たに感染した人は269人で、一日の感染者数としては過去2番目に多い数となった。1週間連続でコロナ感染者が急拡大して、危機感が漂いつつある。感染原因の一つと指摘されている飲食店では、「GoToイート」のポイン…
昨日、客先に向かう時、森ノ宮で路地裏なのに人だかりを発見。 見たら野菜直売所で、若夫婦が笑顔で威勢よく販売していた。 話を伺うと、和歌山の野菜農家の方で、月に一回(土曜日)、朝5時に向こうを出発し、友人の店舗前スペースを借りて販売していると…
昨日は行政書士試験でした。 一般的に、不景気になると失業率が高まり、就職・転職が厳しくなるので、資格を目指す人が増えます。一方、好景気になるといつの間にか資格ブームが沈静化するのが実状です。 そういう資格事情の中で、過去5年で1番受験者が多か…
マスクを巡って、ホリエモンとトラブルになり、閉店に追い込まれた広島の餃子屋さん。別の著名人の助言で再生を図ろうとしており、クラウドファンティングで予想以上の資金が確保できたようだ。それで頑張ろうかと思っていたら、今度はそれに対する誹謗中傷…
早いものでもう11月です。今年も残り2カ月ですね。 先週末、コロナ感染による資金繰り対策で支援した八尾の居酒屋さんに行って来ました。 お元気にされていましたが、最近の状況を伺うと、以前のような客足にはなかなか戻らないと嘆いておられました。通常で…
私が外食チェーン本部員時代、店長会議でいつもバイトが無能で苦労しまくりと自分ばかり頑張っているとアピールする店長がいた。部下への作業割当てや考課と教育を徹底して育成する基本中の基本を怠り自分だけアピールするなんて言語道断。 リーダーシップも…
#17連休 政府は、コロナ感染予防の為、正月休みを13日までにするよう、企業に要請するらしい。 年末年始の休みが、17連休しても収入が変わらない大企業の正社員は羨ましい。 だが、コロナで窮地に立たされ、経営の存続が困難な下請企業は、親企業の生産が止…
客席を持たないデリバリー専門の店が増えている。コロナや高齢化社会が追い風となっているようで、外食大手の「吉野家」や「デニーズ」もこの事業を立ち上げている。 立地に左右されず、初期投資や運営費用が低く、リスクも少ない。飲食店は賃料やホールの内…
コロナで影響を受けた事業者に対する経済対策として、次々と打ち出されるキャンペーン。今度は「GoTo商店街」である。このキャンペーンは新型コロナで打撃を受けた商店街の支援が狙いで、一つの商店街に対して300万円、連携事業だと最大で1400万円の補助…
日本郵便の待遇格差の是正を求めた3件の訴訟で、最高裁はいずれも不合理として日本郵便側の上告を棄却した。 この裁判は、各地の郵便局で配達や集荷を行う契約社員らが、正社員と同じ業務をしているのに手当や休暇の待遇に格差があるのは不当だと日本郵便を…
昔からある小さな洋食屋さん。75歳位の老夫婦が40年に渡り商売されている。息子さんはいるが会社勤めで仕事も家庭も安定しており、店を継がせる事は気の毒だと思い、自分達の代で終えようと考えていた。 自分達の生活もあり、また好きな仕事なのでまだま…
マクドナルドに行って客席で商品待ちをしていたら、何とお腹の大きな妊婦さんが商品を持ってきた。立ち仕事である飲食店の、しかも作業動線の長いホールで妊婦さんが働くとは驚きであった。聞くと現在8か月で11月出産予定との事だそうだ。 この時期でこんな…
東京商工リサーチによると、今年は既に8月の段階で、休廃業・解散した企業が前年比23.9%増の3万5816件ある。3分の2の8か月でこの数字だとい年に換算すれば、軽く5万社を超す計算だ。 358万社ある国内中小企業の1%が1~8月だけで消滅した事になる。 コロナ…
#半沢直樹 人気のTVドラマ「半沢直樹」に影響された会社員は多いであろう。放送翌日の月曜日は特に社内の雰囲気が違うとよく聞く。昔の任侠映画を見た後に肩で風きって歩くような感じに似ており、思わず笑ってしまう。水曜日くらいまではその調子らしい。 ワ…
母と別れた父が新たな女性と恋仲になり一緒に居酒屋を始めた。自らが所有する不動産の一階を改装した住居兼店舗である。それほど商売繁盛しているようではない店だが、家賃がいらず何とか二人で仲睦まじく生活と経営ができているようである。いつかは籍をと…
今月開始される「GoToイート」。だが、その受皿となるはずの飲食店の倒産・廃業が相次いでいる。 外食業界は、コロナ感染による自粛要請から、慌ててテイクアウトやデリバリーを開始して、来店客減少を補おうと努力したが、補完しきれていないのが実状である…
せっかく大学に入ったのに一度も学校に行ってない新大学生。友達もできず、先生から直接に授業を受けられず、楽しみにしていたキャンパスライフを送れないでいる。大学生になった実感がなく、学校に行ける目途が立ってないのに、当然のようにくる後期授業の…
回転寿司の市場は拡大しており、1兆6912億円(2017年)の市場規模で「スシロー」「くら寿司」「かっぱ寿司」、そして「はま寿司」の4強が激しく戦っている。 回転ずしでは後れを取っているが、外食業界では断トツの1位である「ゼンショー」。すき家・なか卯…
店のプライドも大事だが従業員や店を守ることが大事 地元で老舗の割烹料理店がある。価格は高いが地域の富裕層を中心にハレの場では必ずこの店を活用するといった地域に於ける絶対的な存在感を持っている店である。しかしこの店もコロナ感染による行動自粛か…
コロナウィルスによる自粛要請で、外食産業は壊滅状態。そんな中、店や雇用を守るた為に、各店は必死に生き残り策を講じているようだ。 店頭には「テイクアウト始めました!」「デリバリー対応します!」の文字が踊り、Uber Eats(ウーバーイーツ)や出前館…
「家賃支援給付金」の支払いが、申請者の1割程度しか支払われていないようで、遅れが問題となっているようだ。原因は確認書類が多く修正等で手間取っているとの事らしい。確かに先行の「持続化給付金」と比較すると提出書類は多い。 私も初めて申請した際、…
新型コロナ感染により、経済の停滞は顕著である。特に飲食店や宿泊も含む観光産業関連は大打撃である。 国も経営資源の乏しい中小企業や小規模事業者に事業を継続してもらうように支援策を講じている。 その一つである「小規模事業者持続化補助金」が注目さ…
昨日、大阪での新規感染者数192人、一向に終息する気配を示さない新型コロナウィルス。 そんな中、回転寿司に行ったら満席で、しかも残念ながらソーシャルディスタンスで席の間隔を開ける事はせずに詰め込み状態。 確かに150人収容で客席稼働率70%の…