中小企業診断士/行政書士 中村事務所

飲食店支援専門の中小企業診断士行政書士です。事業承継の支援も致します。

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

再発防止策をきっちりと。

「すき家」でアルバイトが店内でのふざけた動画をSN Sに投稿、 明石市の市長の暴言を部下がマスコミに公開。こうなると人を 信用して店を任せられない、部下との信頼関係が破壊し仕事に ならんだろう。店での人の管理には工夫しないといけない。 またこれか…

人を使うのは難しい!

やりもしないのにできない理由ばかり言った り、やる前から「できない」と指揮命令を拒絶 するなど使いにくい部下がたまにいる。そうな ると職場内の労働秩序が乱れて組織が機能しな くなる。まずは使われやすい部下になり、仕事 を任せてもらうことが大切。…

一致団結していこう!

1人では1人の事しかできないが、2人いれば3 人〜4人の仕事ができる。人と協力しながら相 乗効果を発揮するには、相互理解が大切だ。相 手が不快にならぬように笑顔で接する事が必要 なのは当然である。自分が辛い時こそ、相手に は明るく振る舞わなければい…

会社組織とは!

誰もが組織の長になれる訳ではないし、単に人 より偉くなればいいものでもない。たった一度 の人生、大切なのは人に頼りにされる存在にな る事だ。自分が得意とする分野を徹底的に強化 し、組織の中での絶対的な存在感を高めれば毎 日が充実していく。自分な…

人は大切に使おう!

独善的なリーダーシップで奴隷的拘束状態の社 員を酷使し、取替の効く部品のように使い捨て する社長がいる。社員は組織の歯車であったと しても感情のある歯車である。知恵も心もある 人を、歯車扱いをしてはいけない。運営上、社 長と社員の立場が逆転する…

家計の見直しを!

未婚化・晩婚化・少子化・高齢化などが大きな 社会問題となっている。2019年の一般会計予算 は100兆円を超え、一般政府債務残高はGD Pの 230%と先進国で突出している。この財政赤字 の原因は膨張する社会保障など構造的な要因 だ。平均寿命が伸びているのに…

本格的な高齢化社会に備えて!

厚労省が年金の受給開始年齢を75歳の繰り下げ 支給が検討されている。人手不足対策、社会保 障費の負担軽減が目的だが、認知症対策にもな るだろう。65歳程度で仕事中心の企業戦士が行 き場をなくしたら生きがいをなくし認知症にな るのが早いようだ。中小企…

目が離せない流通環境!

日本の小売市場は欧米とは違い上位企業による 寡占化は進まない。二強のイオンとセブンでも 両社計で14兆円、140兆市場の10%だ。通常、 チェーンストアは規模の利益があるが日本では 限定される。規模の経済が発揮できるのは大手 食品メーカーや消耗材メーカ…

組織運営は基本が大事!

「人間関係は礼に始まり礼に終わる」、また人 に挨拶をするのも当たり前であるがこの当たり 前を誰よりも上手にしなくてはダメだ。相手が しないからと次からはその人にはしないといっ た心の狭い考えは問題外である。そんな事を言 っていたら集団行動はでき…

携帯料金の値下げを!

菅官房長官の携帯料金の4割引き下げ発言に消 費者は大きな期待を寄せている。その引き下げ で消費者も実質所得が増え、その分を外食など 他の消費に回すか、貯蓄するか迷う所だろう。 その余剰分を狙って、他の産業も需要の喚起に 必死になるはずだ。これを…

大量の食材廃棄を改めよう!

食料自給率40%と海外依存度が高いが、贅沢な 国である日本は大量の食材廃棄に対する問題意 識が足りないように思う。今、節分で恵方巻き 商戦が活発だが、大量の廃棄ロス問題が深刻化 し、国も警鐘を鳴らしている。大手流通各社は 先頭に立ち、この問題解決…

オンリーワンを目指して!

限りある経営資源の中小企業が採用する経営戦 略はオンリーワン戦略だ。総ての会社が トップになれる訳ではないし、トップを目指す 必要もない。独自性を追求し自社ならではの道 を探求する事が大切だ。オンリーワンを目指せ ば、いずれナンバーワンが見えて…

中小企業の安定成長に向けて!

国も中小企業の為に補助金なども含め相当の支 援策を講じている。しかしそれを知らない中小 企業は多く、またそれを伝える役割の「中小企 業診断士」を知らない小規模事業者が多いのが 実情だ。もっと中小企業診断士の知名度向上と 中小企業施策の認知度を高…

結婚を真剣に考えよう!

未婚化・晩婚化・少子化・高齢化などが大きな 社会問題となっている。2019年の一般会計予算 は100兆円を超え、一般政府債務残高はGD Pの 230%と先進国で突出している。この財政赤字 の原因は膨張する社会保障など構造的な要因 だ。平均寿命が伸びているのに…

英語力を身につけよう!

今、最も人気のある資格ランキングでTOE I C が一番であった。人気の要因は海外旅行者が増 えいるなどインバウンド効果が大きいのだろ う。今後も東京オリンピックや大阪万博などま すます外国人旅行者が増え、英語ができる人は 重宝されること間違いなしだ…

キャズム理論を念頭に!

マーケティング理論の中に少数の革新者層とそ の他一般層の間に深い溝があるというキャズム 理論がある。新商品を市場に浸透させるには流 行に敏感な革新者層に浸透させ、順次一般層ま で広げないと採算が取れない。この溝が弊害で 大概がここで頓挫して新商…

コンビニ経営は大変だ!

コンビニの成長が鈍化している。店舗数も 55700店舗となり、客数は既存店の前年割れを 新規出店で補う構図が続いているが、ここ最近 は補いきれていない。若干、客単価が上昇して いるので売上は何とか前年を維持しているが、 今後の先行きが心配される。ま…

上に立つ器!

上に対しても下に対しても正直でない上司に は、部下は育たないしついてもこない。その結 果、いつまでも部下の尻を叩き続けないといけ ない。部下は上司の言動には敏感だ。自分が楽 になりもっと上の仕事をしようと思えば部下を 上手く使わないといけない。…

生産性の向上を目指す!

生産性の向上は中小企業の喫緊の課題である。 ただでさえ日本企業の生産性は低く先進諸国と 比べて大きく見劣りしており、No.1、2のアイ ルランドやルクセンブルクに対しては半分未満 である。そんな中、大企業の半分以下なのが中 小企業だ。従業員のスキル…

多忙過ぎる社長!

人手不足に苦しむ中小企業で、中心的役割を担 う社員が退職願いを出してきた。必死に止める が本人の決意は変わらず、3カ月後に退職するこ ととなった。だが代替人材を育成しないと運営 が困難になるのに、日々の業務に忙殺され後回 しだ。結局代わりの人が…

日本人はブランド好き!

日本人にはブランド好きが多い。ブランド力が ある会社は、優秀な人が集まり離職率が低いの で組織が安定、値下げ無用の販売戦略で利益率 が高い、等の利点がある。ブランドは顧客から の信頼の証だが、このブランド価値を高めるの は従業員の頑張りである。…

カスタマーハラスメント!

「カスハラ」=カスタマーハラスメント。サー ビス経済化の中、店の過剰な顧客第一主義で、 勘違いした悪質な顧客が増えているらしい。店 員さんに無理難題を言い、断わると暴言や土下 座要求し、その様子をSNSに投稿とやりたい放 題だ。ある居酒屋では態度…

何の為に資格を取るのか?

何の為に資格を取得するのか?自己啓発の為 、転職の為、独立する為、と様々です。自分が 将来どういう道を歩むのかを明確にして、その 実現に向けたキャリアプランとその為に必要な 資格を定めましょう。その資格の市場価値、稀 少性、将来性、取得困難性、…

釣銭ミスに気をつけて!

居酒屋で5千円の釣銭ミス(会計の際、預かり 金で1万円札と5千円札を間違えて客に多く渡し た)をしたのに平気な店員がいる。たかが、そ れ位と思っているだろうのか?売上の5千円は すぐに上げられるが、利益の5千円を上げる為 にはいくらの売上が必要か質…

中小企業は生産性を向上させよう!

長時間労動の是正、休日・休暇の取得などに取 り組みながら、生産性の向上を目指す為には複 数の業務の兼任化が必要だ。しかし自らの業務 が変わる事への反発が大きい。これをやる事 で、自己のスキルアップ、繁閑に応じた柔軟な 応援体制の確立、業務の平準…

焼肉屋経営は難しい!

経営にはタイミングがある。週末に行列のでき る焼肉屋が溢れて帰る客を見て勿体ないと近隣 への出店を計画。だが決断に時間を要し開店が 遅れた。その間に競合店ができ客も分散し増加 した固定費の吸収もできず採算割れで撤退。競 合店の出現による商圏拡大…

組織力の強化の為に人材育成に力を入れよう!

社員の紹介を通して人材を獲得する「リファラ ル採用」が広まっている。類は友を呼び、組織 の一体感も醸成でき、採用・育成コストも抑制 できるメリットがある。1人の後ろには30人程 度の知人がいるだろうし、優秀な人間には優秀 な人材が集まるだろうから…

資格取得を通じて成長しよう!

資格勉強をする際、どの資格を狙うかは、なり たい自分をイメージして選定しましょう。現状 の自分となりたい自分のギャップが今後解決す べき自分の課題となります。経営コンサルタン トを目指すなら中小企業診断士を取得し、これ を基本に、IT・法務・簿記…

資格の必要性!

資格勉強をしてストレスが溜まると嘆く人がい る。確かに資格の勉強をしない人は、のんびり TVを見たり、趣味をしたり、飲みに行ったり、 とその場は楽しい時間を過ごせるだろう。でも それで自分の成長を感じることが出来るか?人 間関係や仕事が辛く転職し…

経営のしがらみ!

顧客のしがらみが経営上、弊害になる事があ る。パレートの法則では2割の優良顧客が8割の 売上をつくると言われる。その顧客の満足度を 高める事だけに埋没すると市場の変化の見極め ができず、淘汰される事があるので要注意だ。 また、成功した事業や技術か…