中小企業診断士/行政書士 中村事務所

飲食店支援専門の中小企業診断士行政書士です。事業承継の支援も致します。

後手後手の対応に混乱する現場!

「GoToトラベル」が一時停止された。これだけ感染者が拡大したらやむを得ないだろうが、政府の続行するだろうと思われながらの、いきなりの急ブレーキにみんな驚くばかりで、このブレまくりの対応に批判の声が多い。

 

コロナ発生後の春前から壊滅状態だった観光業界は「GoToトラベル」のおかげで息を吹き返し、上向きだっただけに残念であろう。急な決定で旅行・宿泊関係者も戸惑うが、お客様の方がもっと混乱している。これからそのキャンセル作業に追われて、年末を迎える事になるだろうが、それでも飲食店のように協力金を出す話はないようで気の毒である。現場の状況や苦労をもっと理解してなければ、国も適時適切な指示や支援は難しいだろう。

 

飲食店の方も大阪市では、3回目の時短要請が延長された。店は「耐えるしかない」と言いながら、先行きを懸念する。急な方針変更に嫌気を差し、我慢の限界に達しているが、怒りの持っていき場がなく、諦め気分でもあるようだ。

 

そして今後の資金繰りや人の管理など対応に頭を悩ます。生産者や卸売業者など納入業者もお手上げ状態だが、これらにも協力金がないようである。微々たる金額だが飲食店はまだ配慮されているようだ。

 

その飲食店では、コロナによる宴会需要の減少で業績低迷の中、焼肉店は比較的好調で、他業態もその成長市場を狙い、参入を急いでいるようだ。焼肉は無煙ロースターで換気対策が優れており、コロナ禍で安心・安全をアピールできていいようだ。また客が自ら調理を担うのでコックレス化が可能で、人件費の低減で利益率も高い。参入が増えて競争が激しくても、市場の拡大が期待できるから魅力的なようだ。

 

しかし、いつまでも収束しないコロナにみんなストレスが溜まってくる。

「勝負の3週間」と感染対策への意識付けを求められても、繁華街の人出に大きな変化は見られなかったから、結果が出なかったので自粛延長だ。コロナが長期に渡りすぎて危機感が希薄になっているようである。もうじきクリスマスだが、子供達はコロナでサンタさんが来られないのではと心配しているようだ。子供の楽しみを奪わない為にも大人が行動を改めねばならない。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

誠に恐れ入りますが、ランキングに参加していますので

ポチッと頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。  

野菜が高い!

f:id:kiyonaka:20201115095214j:plain

f:id:kiyonaka:20201115095226j:plain


 
 
 
野菜が異常に安い。少し前まであれだけ高かったのに、天候に恵まれ生育が良好だった事もあるが、コロナで外食店の注文が激減し市場でダブついているからもある。
 
白菜やキャベツなど葉物は先週比で半値であり、野菜農家は廃棄処分等で悲鳴を上げている。だから野菜レシピがの売れ行きがいいようだ。
 
また串かつ屋など注文が激減してウズラの卵がダブつき鶉のを殺処分しているとの事だ。飲食店支援に目が行きがちだが、生産者や卸業者にもより支援が必要だ。
 
  もちろん生産者も相当な努力を求められる。
現在56%が市場流通だが、旧態依然の農産物流通を改め、自ら販路を開拓し、積極的に直販する農業マーケティングなどが生産者には求められるのは当然であろう。
 
最近は、「鮮度や品質」を維持して消費者に農産物が供給される、最適な流通ルートが増えている。
 
ネット通販など通信販売で農産物を売る農家が増加中で、自らWebサイトを開設したり、大手のショッピングモールの出店したりしている。
 
もちろんみんながこぞって参入すれば競合が増えるデメリットもあるが、低予算で全国に販路が拡大できるという大きなビジネスチャンスでもある。
 
また直売所や道の駅などは、「鮮度が高い・美味しい・安い」と三拍子揃っていると周辺住民や観光客からも注目されている。販売価格を自ら設定できて、出店手数料も低いので利益率も高い。
 
もちろん全量買い取り保証がないのでリスクもあるが工夫次第で解消できると農家は喜んでいるようだ。
 
こういうふうに、能動的にマーケティング活動を展開して「稼げる農業」を目指さねばならないなと思う。
 
 
 
 
 

コロナ禍で推奨される「マスク会食」

コロナ禍で食事の際に推奨される「マスク会食」。新たな食事スタイルとして定着するだろうか。確かにこの危機的状態時には、定着させて感染予防を強化しないといけないのは理解できるが、現実的ではないように思える。

 

これが強制になると、ますます外食離れになるだろう。人々が楽しみにしている外食が苦痛になるのは避けたいもの。楽しくない時間は食事も味気ないもの。時間とお金の付加価値がつけられなくなったら外食の存在意義が問われ、みんなの憩いの場が消えてしまう。

 

昨日、会食に行ったらほぼ満席状態で、見渡すと総てのお客さんが、マスクなしで食事されていた。大概のことは国の要請に従う国民性のある日本だが、さすがにマスク会食はムリなのではと思った。店側も「マスク着用」「小1時間」「4人以下」での会食が定着すると、集客は見込めないし、客単価が上がらないと、ボヤきながらも見守るだけで悲しそうだ。

今後は4人以下でマスク着用の会食が強く求められたら、食べる時以外はマスク着用とされ、会話のない会食が求められる。だが、①それらを無視して騒ぐ客を店側が注意できるか②5人で来たら断れるか、は店側の裁量となるが判断に迷う店が出てくるのは当然だ。

 

今は、喉から手が出るくらいに欲しい売上をそれらを理由に失うからだ。自分の店は国の要請に従い、それらを徹底しても、絶対に守らない店が出てくるはずである。罰則がなければ売上を求める店が多いのは当然だ。正直者が損をするといった世の中では誰も正直にならない。

 

 

長期に渡り大打撃を受け、1年で一番の儲け時である12月も期待できそうにない飲食店には、せめてもう一度、給付金を出してあげて、経営を持続させて頂きたいものである。

 

食生活を通じて社会に貢献したいという高い志を持った飲食店経営者には市場から消えて欲しくない。

f:id:kiyonaka:20201007095030j:plain

 にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

誠に恐れ入りますが、ランキングに参加していますので

ポチッと頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。

呆気なく終了する「GoToイート」のポイント付与!

大阪は17日、新型コロナウイルスに新たに感染した人は269人で、一日の感染者数としては過去2番目に多い数となった。1週間連続でコロナ感染者が急拡大して、危機感が漂いつつある。感染原因の一つと指摘されている飲食店では、「GoToイート」のポイント利用時の適用対象を4人以内に限る事になったようだ。

 

f:id:kiyonaka:20201007095030j:plain

先週末、「かごの屋」に行ったが、お客さんでいっぱい。みんなマスクはきちんと着用し入店していたが、店内での飲食時の警戒感は稀薄なようだった。もう感染騒動になってから9か月近くになるから、みんな慣れっこになっているのが怖い。

 

ところで、「GoToイート」のポイント付与がいきなりの終了には驚き。駆け込み予約で現場は混乱し、知らずに予約できなかった人は憤る。週末だけで10倍の予約が入ったようだ。せっかく盛り上がったのに開始1.5ヵ月で、呆気なく終るとは予算が少な過ぎでは。その反動減で飲食店の客足がまた遠のく気がして残念。これも感染予防の為か。

 

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

誠に恐れ入りますが、ランキングに参加していますので

ポチッと頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。  

頑張る和歌山の農家を応援したい

f:id:kiyonaka:20201115095203j:plain


f:id:kiyonaka:20201115095214j:plain


f:id:kiyonaka:20201115095226j:plain


昨日、客先に向かう時、森ノ宮で路地裏なのに人だかりを発見。

見たら野菜直売所で、若夫婦が笑顔で威勢よく販売していた。

 

話を伺うと、和歌山の野菜農家の方で、月に一回(土曜日)、朝5時に向こうを出発し、友人の店舗前スペースを借りて販売しているとの事であった。自分達が手間暇かけて作った新鮮野菜を是非とも大阪の人に食べて頂きたいとの強い思いが行動力の源泉となっているようである。

 

 

見渡すと、対面にビデオカメラが設置してあったので、何かなと思って、聞いてみたら万引きが多く、やむを得ずに置いているらしい。できればお客様を性善説で捉えたいのだが、現実的にはそうはいかないようである。

 

こういうコロナ禍で遠方から来て頑張っている人は、応援してあげなければいけないのに、足を引っ張る残念な人がいるのは悲しい。

 

昨日は行政書士試験でした。

昨日は行政書士試験でした。

一般的に、不景気になると失業率が高まり、就職・転職が厳しくなるので、資格を目指す人が増えます。一方、好景気になるといつの間にか資格ブームが沈静化するのが実状です。

 

そういう資格事情の中で、過去5年で1番受験者が多かったのが行政書士です。

 

増えた理由は、①コロナに要業績不振で強引にリストラするなど、平気で貢献した社員を裏切る会社をこれから先は頼りにできない、②定年後の人生を考え、有用な資格を取り、人の役に立ちながら独立開業を目指したい、③信じれるのは己の力のみと将来に対する不安感を払拭したいから、等を考える人が増えてきたのではないでしょうか。

 

また極端に難易度の高い試験に時間と労力をかけて挑戦しても、その分を回収できず単なる自慢話になる難しい資格より、実際のビジネスでのコスパの高さが評価されたかもですね。

 

しばらく続くでしょうか。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

誠に恐れ入りますが、ランキングに参加していますので

ポチッと頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。  

 

マスクを巡ってトラブルになり、閉店に追い込まれた餃子屋さん

マスクを巡って、ホリエモンとトラブルになり、閉店に追い込まれた広島の餃子屋さん。別の著名人の助言で再生を図ろうとしており、クラウドファンティングで予想以上の資金が確保できたようだ。それで頑張ろうかと思っていたら、今度はそれに対する誹謗中傷が多く、また悩んでおられるようである。

 

順風満帆だった自分の店が、突然事件に巻き込まれ、家族や事業が犠牲になった。そうやって困っていた人が再生できそうだと言うのに、何故「良かったね」とならないのか不思議である。人を誹謗する暇があるなら、自分を磨かないといけないと強く思う。

 

私も時々、ツイッターで心無い中傷を受けることがある。匿名でツイートしているし、相手が見えないし不特定多数を相手にしているのだから気にしないように心掛けているが、やはり不愉快で気にしてしまう。あまりしつこければそのツイートを削除する等で対応している。

 

以前、私が飲食店を経営している時にも、食べログで不味いと評価され、傷ついたことがある。そういうネットでの書き込みを信用して来店のきっかけにするお客さんもいるからそういう酷評への火消しには苦労する。

 

店側はそういうことにも気にしながら運営しているから、悪口を書かれまいと低姿勢になり勘違いするお客さんも増えている。そういう人達を相手に商売しているお店も大変である。

 

先日、強盗被害に遭ったセクシー女優。一部から「売名行為」などと批判されていることに対して、何に対しても誹謗中傷する人は「強盗(タタキ)やる方と同類だと思ってるのでまったく気にしてません」とのコメント。批判を軽く流し、ある意味、人間の器が大きいと感心する。

 

中々、こういう人になるのは難しいが、ある程度の「人は人、自分は自分」と楽観的に考えることも、これだけ複雑な世の中で、また多様な考えのいる世界ではいいかもしれない。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

誠に恐れ入りますが、ランキングに参加していますので

ポチッと頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。