中小企業診断士/行政書士 中村事務所

飲食店支援専門の中小企業診断士行政書士です。事業承継の支援も致します。

有名シェフのジレンマ!

 

 

ファミリー客や一般客など最も多い顧客層で形成されるマス・マーケットをターゲットにファミレスを展開する外食チェーン企業。商品力の優位性と価格のリーズナブル性をアピールする為、元有名ホテルシェフを招聘し、その著名シェフの名を冠した商品を次々と販売し、他社との差別化を図ろうとする。

 

招聘された著名シェフも最初は限定された富裕層だけに提供する料理ではなく一般大衆向けにも自分が培ったスキルを発揮してみたいとの思いもあり、且つ、ホテルでは経験できない知識・経験・スキルを習得できるからと前向きに一生懸命に取り組む。

 

そういった新たなやりがいを発見し、自らの経験・知識・技術・ノウハウでないと開発できない商品開発に力を注ぎより多くの人々に食を通じて社会貢献したいと元ホテルシェフは頑張っている。

 

私自身もホテルに長年勤務していたから分かるが、ホテルというプレステージの高い職場で働いていており、通常食べれない料理の提供を仕事にしている。つまり、普段自分たちが提供しているのは非日常の高級商品であり、「ハレの場」で食するものである。

 

その仕事をしている自分たちも、所詮は会社員であり、休日などで消費者・生活者に戻れば、ファミレスなどで食事をする普通の家族客である。

 

だから仕事で高い食材を高度な技術やノウハウで富裕層たちを満足させている自分たちの仕事だが、そこまでの高水準でなくてもいいからある程度ホテルで提供している付加価値の高い商品を一般家族客に気軽に食べれるようにしていきたという強い思いも持っている。

 

そういった、「食生活の豊かな創造を社会に貢献する」など、食を通じてみんなに喜んでもらうことを自分たちの使命だと思う、志の高いホテルの調理長はけっこういる。

 

その使命感を持ち、お客様と企業の双方が利益を享受し合い、良好な関係の構築の為の美味しい料理をリーズナブルな価格で提供できる仕組みの確立にやりがいを見つける元ホテルシェフ。

 

新たな商品開発をしたら、当然に役員連中にプレゼンするが、その連中は料理の事が分りもしないのに好き勝手なことを言い、時には批判する役員もいる。ホテルと違って原価対策やバイトでも作れるようなオペレーション設計など様々な制約条件がある中で、自分なりに工夫して商品づくりをしているのに、価値観の違う役員連中に批判されると嫌になってくる元ホテルシェフも多い。

 

段々と創作意欲が低下してくるものだろうが、自分が望んだ仕事だから我慢するしかない。

一歩下がり、無理やり経営陣と目的を共有化し、ベクトルを合わせるが段々と隙間風が吹く時が多くなり、こんなはずではなかったとお互いが思っていることもあるようだ。

 

効果と効率の対立軸を考えたら、効率を求める外食チェーンと効果を求めるホテルなど専門店の価値観の相違は明白である。

 

有名ホテルのシェフだった頃の誇りとプライドを捨ててまでやる価値があるのだろうかと思う時もあるようだが、それでも多くの人々に美味しい料理を手頃価格で食べれることを使命感に今日も頑張っているようだ。